「もうすぐ打ち合わせが始まりますから、先生も会議室に集まって下さいよ」

「はい、分かりました。今行きます」

 体育教師の三谷先生の張り切った声に、私は内心のため息をかみ殺してにこやかに返事をした。

 会議の議題は来月に迫っている球技大会に運営についてだと分かっている。

確かに体育教師にとってリーダーシップをとれる重要な行事だろうが、音楽教師の私にとってはいささか気が重い行事なる。

子供の頃から運動神経はあまり、というかかなり悪いうえに、ピアノを弾く手には球技はいつもつき指の危険をはらんでいて怖いものがあるからだ。

 体育系の三谷先生としては、からだを動かすことによって生徒間のコミュニケーションをとることや、学校や受験で溜まっている様々なストレスを解消するには良いのだと強調する。

確かにそれは一理あるとは思うが、その理屈を全部の生徒に押し付けるのはどうかと思う。

様々な事情で運動を苦手とするものもあるのだから。

「そういえば、あの子はどうしているかしら」

この学校から唯一、音楽大学への受験を希望している生徒がいる。

担任である片倉先生から私へと相談があり、生徒自身も私に相談に来てくれたのだけれど、私が卒業した大学は彼の希望している大学とはことなり、音楽教師を育てることに重視している大学であり、私の専攻したのがピアノだったこともあって、申し訳ないことだったが参考にはならなかった。

 彼が希望しているのはバイオリンを専門的に習う為の大学受験であり、彼の師事している教師に相談した方がよほど役に立ちそうに思えたのだ。

音大受験となると、教師と大学とのコネや伝手がかなり幅を利かすものがあると聞いている。

使えるものであれば何でも使った方がいいはずで、バイオリン教師の母校に伝手があるのではないかと思っていたのだが、片倉先生の話ではそうもいかないのだそうだった。

「彼の言うには、バイオリンを習っている先生というのが武蔵野音大出身で、あそこの大学の入試では時期が遅いんだそうですよ。彼の家では音大に入ることにあまりいい顔をしていないそうで、どうしてもと親を説得して一発勝負で受験する事になったんだそうです。

先生の方がよくご存知でしょうが、音大を受けるとなるとかなりの受験準備が必要で何校も受けることが出来ないんだそうですね。

彼は、比較的試験日が早い邦立を受けて合格出来なかったら、新潟にある文科系か農業系の大学を受ける事になるんだそうですよ」

 先生は難しそうな顔をして言っていた。

「当人も合格するのは難しいと承知しているようですが、それでも長年の夢を叶える為にも一回は挑戦してみたいと言いましてね。押し切られましたよ。

無謀だとは思うんですがね、普段はおとなしくて内気な生徒なのに、このことについてはがんと言い張りましてね。さすがにヤツも越後人ってことでしょうよ」

 担任としてはなるべく合格しやすい道を教え子に選んで欲しいのだろうが、選ぶのは本人なのだ。




それから数日後。

球技大会についての会議では、私は用具の管理と運搬の責任者の一人に割り振られた。

まあゲームのルールを詳しく知らないのだから、妥当なところだろう。

行事が近づくと学校内が少しざわついてしまって授業に対して気もそぞろになるところがある。

特に音楽は受験科目にはないから、生徒達はあっさりとサボリだす。

この学校は受験校ではないし生徒達の浮き足立っているのを引き止めるほど私は熱血教師ではないので、なかば諦めて授業を流す。

 その日も決められた授業数をこなし、放課後の部活はない日だったから準備室で細々とした雑用をこなしていた。

そこに小さなノックと共に入ってきた生徒がいた。

「はい、どなた?ああ、守村くん」

 数日前に思い浮かべていた、音大受験をするという生徒だった。

「何か用かしら?」

 彼は少し困った顔をして言いにくそうにしていたが、やがて意を決したように口を開いた。

「あの、実は先生にお願いがあるんで来たんですが」

ちょっと顔を赤くしながら越後なまりの標準語で彼が話しだしたのは、来月の球技大会のことだった。

「僕はあまり運動が得意じゃないんで、球技大会に出ると突き指をしそうで怖いんです。

音大受験の実技試験のために、絶対に指は怪我するわけにはいかないんで、三谷先生に見学に回りたいってお願いしたんですが、全校生徒参加だからってどうしても許してもらえないんです。

 先生なら三谷先生に分かってもらえるように話していただけると思ったので、お願いしにきたんです」


 ああ、あの先生らしいこと。


「わかったわ。言っておいてあげる」

「ありがとうございます!」

 守村くんはほっとした顔をして頭を下げた。

「そのかわり一つお願いがあるんだけど」

 私がそういうと、不安そうな顔になった。

この子は本当に素直に感情が顔に出る。

「合格したら1曲演奏を聞かせてくれる?ええと、あなたの楽器ってバイオリンだったわよね」

「はい。分かりました」

 彼は真剣な顔でうなずくと、準備室を出て行った。


 さて、私が頼まれた三谷先生の説得だが、これが意外に難問だった。


 あの先生にとってからだを動かすこと、運動することは、精神修養にもよいと信じて疑わない絶対のことで、また全校生徒参加となったら、からだの具合が悪くない限り参加するのが当たり前と信じ込んでいた。

 私は音大受験においてどれほど実技試験が大事で、猛練習をしなくては合格は難しいことを何度も強調したが、なかなか納得出来なかったらしい。

しまいには受験に失敗したらどうするつもりのかと脅迫まがいの言葉を口にして、ようやく守村くんに見学させることを了承させた。

 翌月の球技大会では、守村くんは私たちと一緒に用具の運搬を手伝って、裏方でまめまめしく動いてくれた。
 






 大会が終われば、三年生は一気に受験モードに突入する。

 私は音楽が専門だから担任をしている他の先生ほどに受験に一喜一憂をしていたわけではなかったが、たった一人特別に気にかけていた生徒があった。

 ささやかながら彼の受験を手助けした縁で知った、守村悠季。

 しかし、彼の受験が終わった翌日、担任の片倉先生から彼の受験があまりよくなかったらしいと聞いた。

「筆記試験はまあまあ書けたそうなんですが、実技試験で大失敗をしたらしいんですよ。落ちたと思うってすっかりしょげて報告に来ましたよ」

 試験管たちの前で上がってしまい、弾くべきところを忘れて何度も同じ場所を弾き続けてしまったらしい。

「まあ、最初から無理な挑戦だって当人も分かってたみたいだし、あきらめが付くでしょう。これですっきりして本命の受験に望めるってものですかね」

 片倉先生の言葉に私はカチンときた。

 つい先ほどまで、私も彼が合格するのは難しいだろうと内心あきらめていたというのにもかかわらず。

「あら、受験は水ものだって先生もおっしゃってたじゃありませんか。合格しているかもしれないんですから、そんなことは口に出さないでくださいよ!まるで生徒の不合格を喜んでいるみたいじゃありませんか!」

「いや、そんなことは・・・・・」

 私が噛み付いたことで片倉先生はたじたじとなり、ぐっと椅子を引いて立ちあがると、そそくさと自分の用事を済ませに出て行った。

 私はため息をついて職員室を出て、いつもいる音楽準備室へと歩き出した。

 いささか埃っぽい音楽準備室には自分が飲むだけのお茶やコーヒーが用意されている。職員室のぎすぎすと尖った空気の中で飲むよりもずっとこちらの方が精神衛生上いい。

 インスタントのコーヒーを琺瑯引きのカップに入れて一口すすり、私は一つため息をついた。

 守村悠季のバイオリンを聴いたこともないし、彼がこの受験のためにどれほどの練習を重ねたのかは分からない。

しかし、必死で夢を叶えようとしている少年にわずかばかりでもかかわった身としては、ぜひ合格して欲しいと願っているのだが。





 軽やかにノックが響いた。

「はい、どうぞ」

 私が声をかけると、ドアが開いた。

「失礼します」



 まぶしい夕日を背景にして一人の生徒の影が延びて、シルエットになった彼の片手には

バイオリンらしい楽器のケースが握られていた。

2009.9/11 再up

とある 受験風景

突然思いついた悠季の高校時代のエピソードです。

ですので、圭は出てきません。(笑)

この話はもう少し書き足したいエピソードもあったのですが、そこまで書いていると、受験シーズンが終わってしまいそうです。(爆)

この話に加筆訂正して、圭の受験風景と合わせて、3月のガーデンで【3】というタイトルのコピー本として出しています